プロ卓球選手【森薗政崇】×【ボブソンホールディングス社長】 尾崎 博志対談

プロ卓球選手【森薗政崇】×【ボブソンホールディングス社長】 尾崎 博志対談

 

 

プロ卓球選手
森薗 政崇
×
ボブソンホールディングス社長
尾崎 博志

 

 

監督兼選手への挑戦

 

 

尾崎社長
最近はうちの卓球大会も規模が大きくなってきて、キッチンカーを呼んだり、今度はカタログを配ったりと、いろいろ試しています。この前は牛丼もたくさんご注文いただきました。(笑)
森薗
ある意味それが楽しみですよね。今度僕も焼きそばを卓球大会で焼いてみましょうか。(笑)

尾崎社長
試合以外のところで「楽しみ」があると、選手も観客も集まりやすくなる。やがては300人くらい集まる大会にしたいなと考えていて、秋には2日間にわたる大きな大会を予定しています。そこまで盛り上げられたら、さらに外部のメーカーさんとの連携もしやすくなると思っています。

森薗
協会がやってない大会で300人くらいあつまる大会はない気がします。
幅広い世代の方が集まる大会も珍しいですよね。


4月から新任監督に選手×育成の二刀流

尾崎社長
森薗さんは4月から日本代表高校生以下の監督を務めるそうですね。元々選手として活躍されていますけど、今度はいよいよ育成にも本格的に関わると伺いました。


森薗
僕は4歳から卓球を始めて、いまちょうど30歳になりました。その長い卓球人生のキャリアの中でも非常に大きな決断ではありました。

当然これからも選手としてもっと自分でできることはやっていきたいのですが、より卓球界をよくするため、卓球界にいる人たちが満足するためには、どうしたらよいかをずーっと考えた結果「若い人たちの強化の現場へ踏み込もう」と決断しました。

究極の目標は、やっぱり日本からオリンピックで金メダルを取れる選手を輩出すること。自分の手で。それに少しでも近づきたいと思っています。


尾崎社長
まさに大きな挑戦ですね。選手としての活動も並行するんですか?


森薗
そうですね。選手は選手で続けられる範囲で頑張ります。

ただ、新年度からは若い選手たちの指導が優先になるので、自分が今まで培ってきた経験を少しでも還元できれば、と考えています。


でも面白いもので、自分は去年、これまでで一番良い成績を出しましたが、人の指導をするようになったことが影響していると思っています。

指導を行っていると、当然自分の練習時間が減るので、普段の練習をより集中するようにしたり、あとは指導を通じて自分たちの普段の練習や試合に参加していることが、如何に多くの方に支えられていることを改めて実感しました。

そういった人たちにもっと応えなくては、という想いからより力を込めて卓球をやれるようになりました。

 

ウェアで変わるメンタル侍の帯締めとスーツの話

尾崎社長
選手権監督、それから経営者という一面もある森薗さんですが、普段はどんな生活をされてるのか、皆さん興味はあるかと思います。

オフタイムのときに、どういう風に疲労回復やリラックスして日常生活の健康生活を維持されてる?

森薗
これはまじめな話、結構身に着けるもので体調変わると思っています。
たとえば式典とかで一日中スーツを着ていると、やっぱり疲れるし、帰って脱いだときの解放感がすごいじゃないですか。
僕の場合はリラックス重視でダボッとした服を着ることが多いです。

足と左腕だけ卓球のおかげで異様に太いので、自分の身体にフィットするものを着ちゃうとそこだけ辛くなってしまうので、オフの日はダボっとした服装のまま、好きなことをやっています。
実際オフの日があんまりないんですよ。

だいたい毎日ボールを打つか、トレーニングを行う。でもお酒とゴルフも好きなので、だいたいオフの日があればそういうことをやっていると思います。

尾崎社長
ただ、何もしない時間も結構大事かなとは思うね。日本人の性格として、常に何かをしとかなきゃなと思う性格ではあるのかもしれないけど、たまには頭を無にする時間も大事かな。

ゼロにしたときに、違う角度のからの視点が生まれるかもしれないし、まるっきり違う分野の本から学ぶこともあるからね。
森薗
あんまりそういう意識はなかったですね。常に休みの日も何かしなきゃって思ってたところはあります。

疲労を取るためにマッサージいかなきゃ、とか。何かそういうぼーっとする時間があってもよいのかもしれませんね。

 

※トレーニングで鍛えた森薗さんの太もも周りはなんと60㎝!確かにスーツは窮屈ですね。

尾崎社長
そうそう。ぼーっと空を眺めるだけでも良いし。今日は雲が多いな~とか、この青い空をいつ地球が回ってちっぽけな存在だな~とか思ったり。
そういえば、この前「葉隠」という本を読んでいたんだけど。
昔の侍の時代なんかは、帯をキュッと締めてメンタルを整える、という話もあります。


武士のように、しっかりした服装を着て、自分に緊張感を持たせる、という考えは良いと思います。
服で自分を奮い立たせることもできますよね。侍が帯で気合を入れるように。

たとえば森薗さんが試合会場でビシッとした特注スーツを着ていたら、かっこいいよ。サッカー選手みたいに。
自分を鼓舞する効果もあるかもしれない。

森薗
わかります。卓球の世界でも、もっと奇抜な髪型やウェアでアピールしようよ、なんて話は結構出てるんです。

どうせ見られるなら、格好いいほうがいいだろうと。特に今度は「監督兼選手」みたいな立場にもなるんで、いつかビシッとスーツをオーダーメイドで作ってみたいなって憧れもありますね。

 

尾崎社長
チームごとに揃えて作れば、それだけで大会会場で目立てるし、「あのチーム、なんかすごいこだわってる!」って周りに印象を与えられよね。
見られる競技だからこそ、ファッション性も大事になってくる。
今ダンス競技やスノボー選手とかも結構みんなファッショナブルな格好してるもんね。

 

ボブソン新商品の手応えスポーツと日常をつなぐ一枚

 

尾崎社長
さて、そんな服装の話が出たところで、今回ボブソンから新しく出したウェア、210ジーンズをご覧いただいたと思うんですが、率直にどんな印象でしたか?


森薗
見た目はジーンズなのに、でも実際にはスポーツウェアのような不思議な生地。
ジャージとしても最高ですよね。これを着て皇居を走ってる人がいそう。笑


尾崎社長
ジーンズに見えるから、どんな服にもあわせやすいのはあると思うね。


森薗
街でも履けるし、運動しても動きやすいし、マルチに使えそう。
家でもゆったりしながら使えて、そのまま買い物とかにも行けそうですよね。

僕はゴルフやお酒を飲む飲み会が好きだから、そういうシーンでも使えると思います。
普通の卓球ジャージにはないデザインだから、会場で着ていたら「何だあれ?」って注目されそうですよ。


今の卓球ウェアって、どこも似たような形ですからね。そこに「デニム調」とか「ニット調」の要素が入ると、単純に新鮮で目立ちますし、選手としても気分が上がる。

あと「どうしても既製のウェアじゃ合わない」という人にはオーダーメイド感覚で作るのもありかも。

 

“今日用”シニア層が元気になる秘訣

 


尾崎社長
うちの大会にはシニア世代の方も多いので、森薗さんのようなトップ選手が来ると、皆さんすごく楽しみにしてくれますよ。

特にシニア層には、卓球を通じた「生きがい」が大きいと思うんです。普段どういったことを意識していると、日々生き生きと過ごせると思いますか?


森薗
1番は人と話すことだなって思っています。
人と話して、それでコミュニティが広がるのが一番だと思っています。
いま卓球大会で全国で1万大会くらいあると言われています。めちゃめちゃあるんですけど、非常に人と繋がりやすいスポーツかなって思います。


実際、車で夫婦二人で全国まわる方とか、年間200大会くらい出ちゃうような人もいて、そういう楽しみ方ができるのが卓球の良さだと思います。


森薗
実際、僕の父も週に二回は試合に出たり、夜も練習行ったりしてて、もしかしたら現役の僕より卓球してるかもしれない(笑)。

でも、それだけ飽きずに続けられるスポーツって他にそんなにないと思うんですよ。

あと、僕がよく話すのは老後には教養が大事って言われるんですけど、その教養とは「今日用事がある」っていう意味なんですよね。

一番よくないのは用事がなくて、家にずっといることなんですけど、要は何でもいいから「週末にこの大会に行くぞ」って決めて外に出るだけで、気持ちも身体も元気になれる。

僕自身、選手としても指導者としても挑戦の連続になりますが、「いかに卓球を楽しみながら強くするか」を追求していきたいですね。

そこでボブソンの新商品がさらに面白さを後押ししてくれたら最高です。ボブソンさんとは今回で契約して8期目になります。

一番競技者として盛り上がっていく時期に一緒に走らせてもらってとても思い入れが深いです。

是非一緒にこれからも走らせてください。

尾崎社長
ありがとうございます。今まで通り森薗さんの活躍をお応援していますし、ボブソンとしても「GOOD LIFE」を実現するために、もっと挑戦していきたいと思います。一緒に駆け抜けましょう。


今日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

【210ジーンズ】の開発ヒストリー

【210ジーンズ】の開発ヒストリー

 

2025年秋よりのリバイバル販売が開始された「210 ボブソン」についてお話します。

 


「210 ジーンズ」は、「04ジーンズ」以上の「柔らかさと軽さ」を追求し、1995年に発売開始されました。


「04ジーンズ」と比べて話題性は高くありませんが、その画期性は「04ジーンズ」以上のものでした。

なぜなら、「04ジーンズ」を含めてジーンズはすべて「織物」というカテゴリーですが、この商品は「編物」だからです。

 

 


素材によって、それを生産する設備は異なります。


つまり、「織物」と「編物」の設備は全く異なりますが、ボブソン社は「編物」を「織物」工場であえて製造したのでした。

 

なぜなら、「編物」素材で「ジーンズらしさ」を出すには、ジーンズ工場で生産することがどうしても必要だったからです。

 

 


「軽く、柔らかく、伸縮性の高い」編物を、「重く、硬く、伸縮性の低い」設備で生産する難しさは、当初大変ハードルの高いものでした。
ミシンの針変更・送り歯・ばねの力・針の上がる高さ等に微妙な調整が必要となります。

 

オペレーターにとっても、全く伸びないジーンズから、自在に伸びる素材を縫製するのは、簡単なことではありませんでした。
なぜなら、微妙な手首の力の使い方が異なるからです。

 

これらの縫製仕様が上手くいって、洗い工程におけるジーンズらしさのポイントである「パッカリングと言われるジーンズ特有の当たり感」「自然な色落ち感」が出てくるのです。

 

 


この要求に耐えるものとして素材メーカーと協同開発したのが、オリジナルの素材「トリコチン」でした。

この「トリコチン」は、その素材構造から予想外にも「ドライタッチ感」をもっていました。
蒸れやすい日本の夏に適した「通気性の高いドライタッチ感の編物ジーンズ」が生まれたことも、画期的なことでした。

 

 

 

この商品を開発するのは、ボブソン社の多くの技術者だけでなく、会社の垣根を超えた多くの技術者によって可能となったのです。

 

パールジュエリーブランド MADAMA×ボブソンが生み出すアップサイクルジュエリー 伊勢丹新宿店で先行販売

パールジュエリーブランド MADAMA×ボブソンが生み出すアップサイクルジュエリー 伊勢丹新宿店で先行販売

ファッション業界では廃材をただ再利用するだけではなく、“新たな美”へと昇華させるアップサイクルが注目されています。ボブソンが大切にすることも、その素材が持つ本来のポテンシャルをさらに引き立て、新たな魅力を作り出すことです。
その想いから、ジーンズ製造工程で生まれるデニム端材にパールジュエリーブランド「MADAMA」のパールワークとモジュールシステムを掛け合わせ、新しい魅力に溢れた「パール×デニム」コレクションが誕生しました。
まずは伊勢丹新宿店 本館1階で、先行販売をスタートします。

デニムの端材を丁寧に仕立てたパーツと、繊細なパールのコンビネーションが生み出す上質な表情はもちろん、パーツを取り外してアレンジできる機能性にもご注目ください。



 

・販売期間:2025年4月9日(水)~4月22日(水)

・販売場所:伊勢丹新宿店 本館1階
詳細情報はこちら
伊勢丹新宿店公式サイト

 

アップサイクルから生まれる、これまでにない洗練さと遊び心を感じていただけるはずです。


「MADAMA」とは

京都を拠点に、繊細ながらも革新的なパールジュエリーを提案する「MADAMA(マダマ)」。真珠の多彩な美しさを最大限に引き出すため、モジュールシステムを活用した組み替え可能なデザインを強みとしています。
フォーマルにもカジュアルにも合わせやすいマルチユースなジュエリーは、公式サイトでもご覧いただけます。


職人技×持続可能な未来への一歩

日本が誇る伝統的なパール加工技術とジーンズ製造のクラフトマンシップが手を取り合い、生まれた「パール×デニム」コレクション。

捨てられるはずだったデニム端材が、新たな物語を宿して輝く姿を、ぜひ店舗でお確かめください。サステナブルファッションやアップサイクルへの関心が高まる今だからこそ、これまでにない真珠の魅力をお楽しみいただければ幸いです。

箱根天悠8周年×ボブソンが贈る “青”の特別コラボレーション

箱根天悠8周年×ボブソンが贈る “青”の特別コラボレーション

箱根小涌園 天悠(神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297)様が、2025年4月20日(日)に開業8周年を迎えられます。そのお祝いの場に、私たちボブソンも老舗ジーンズブランドとしてコラボレーションさせていただくことになりました。

箱根小涌園 天悠 開業8周年記念 ~天悠×BOBSON「旅を刻むデニム」をはじめ「ブルー」に染まるイベント~ | ニュースリリース | 藤田観光株式会社

 

両社とも1940年代からそれぞれの地で培ってきた歴史と伝統を大切にしながら、新しい価値を生み出し続けてきたという共通点があります。

このたびのコラボでは“青”をテーマに、館内にデニムを用いた装飾品を当社からご提供し、さらに宿泊者様限定オプションで「旅を刻むデニム」プランをご用意いたしました。

オプションの「旅を刻むデニム」は、お客様の刺繍などをオーダーメイドで仕立てる当社の最高峰セルビッチジーンズです。人生の大切なシーンを刻み込む“一生もの”のジーンズを贈ることができる特別プランとなっています。青に彩られた箱根の自然、天悠の開放感ある空間の中で、記念日やプロポーズなどの思い出をさらに華やかに彩ってみてはいかがでしょうか。

【天悠ロゴ刺繍 × 讃岐富士ステッチの限定仕様】

イベント期間中は「天悠 Blue Night Concert」が毎晩開催され、青色のライトアップが織りなす幻想的な雰囲気のなかで、心地よい音楽を楽しみながら夜の箱根を満喫していただけます。また、水面を思わせる鮮やかなブルーのオリジナルカクテルも楽しめるなど、五感をくすぐる特別な体験が多数ご用意されています。

ぜひこの機会に、歴史ある天悠とボブソンが生み出す“青”の世界を体験しにお越しください。

【箱根小涌園 天悠について】
客室数:150室(露天風呂付客室120室/露天風呂付最上階客室24室/露天風呂付特別客室6室)
レストラン:計3ヶ所(館内1ヶ所、敷地内に2ヶ所)、館内にバーラウンジ1ヶ所
大浴場:館内2ヶ所(各所内湯・露天風呂付き/男女入替制)
駐車場:あり(宿泊者無料)
その他施設:庭園、箱根温泉神社、スパ、売店
住所:〒250-0407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
アクセス:新宿駅から小田急線特急ロマンスカーで箱根湯本駅まで約90分、
箱根湯本駅から箱根登山バス・伊豆箱根バスで約20分
公式URL:https://www.ten-yu.com/

 

【藤田観光株式会社様について】
箱根小涌園 天悠をはじめ、全国各地でホテル・レジャー施設などを運営する総合ホスピタリティ企業。長い歴史の中で培われたおもてなしの精神は、多くのお客様から支持を集める。

公式URL:https://www.fujita-kanko.co.jp/

 

【210ジーンズ】リニューアル販売開始

【210ジーンズ】リニューアル販売開始

【210ジーンズ】が約30年ぶりにリニューアル―現代のライフスタイルに合わせて新登場

ボブソンを代表するジーンズのひとつ、「210ジーンズ」が約30年の時を経てリニューアルしました。当時の人気デザインを継承しつつ、現代の技術と素材を活かして、さらに快適でスタイリッシュな一本に生まれ変わりました。

リニューアル版【210ジーンズ】の魅力

今回のリニューアルでは、従来の特徴を活かしながら、さらに快適性と実用性を高める改良を加えました。

  • 抜群の柔らかさとフィット感
  • ドライタッチ素材で季節を問わない快適さ
  • 独自の染色技術で美しい色合いを実現
  • シルエットへのこだわり

 

詳しいご紹介はこちら:https://bobsonladies.com/blogs/feature/1

こんな方におすすめ

変化の多い日々にも柔軟に向き合い、日常や仕事、そして自分自身をもっと楽しむための頼れるパートナーとして、デザインや機能性を追求しました。特に以下のような方におすすめです。

  • 毎日のコーディネートにひと工夫を加えて楽しみたい方
  • ライフステージに合わせた洋服をお探しの方
  • オンもオフも使える万能なデザインをお求めの方

      210ジーンズとは?

      210ジーンズは1990年代に登場した、ニット素材を取り入れた軽やかで柔らかな履き心地が特徴のジーンズです。その名はニットに由来し、「感じるジーンズ」というキャッチコピーとともに多くの方に支持されました。肌に優しい柔らかな素材感とすっきりしたシルエットで、幅広いシーンにマッチする一本として親しまれました。

       

       

      購入方法

      新しい「210ジーンズ」は、ボブソンレディースサイト、オンラインストアにてお買い求めいただけます。

      https://bobsonladies.com/

      時代を超えて愛される「210ジーンズ」―新たな日常スタイルをお届けします。
      ぜひ、進化した「210ジーンズ」を体感してください。

      ボブソンレディースの販売サイトを開設しました

      ボブソンレディースの販売サイトを開設しました

      この度、ボブソンはレディース向け商品の専用販売サイトボブソンレディース ストア」を新たに開設いたしました。

      機能性とデザイン性を兼ね備えた、女性のライフスタイルを応援する魅力的な商品を手軽にお求めいただけます。

       

      サイトURL:https://bobsonladies.com/


      開設の背景

      ボブソンレディースの販売サイトは、株式会社ボレー様との連携のもと、開発された商品をもっと多くのお客様にお届けしたいという思いから誕生しました。
      テレビショッピングなどで大好評をいただいている商品を、さらに幅広いお客様にご購入いただける場を提供します。


      掲載している商品

      現在、サイトではデニム柄ハイテンションニットパンツなどの商品を取り揃えています。

      【ハイテンションニットパンツ】

      しなやかに伸びて体にフィットするハイテンションニットを、デニム風のデザインで仕上げたアイテム。日常使いにもお出かけにもぴったりです。

       

       

      さらに、今後も魅力的な商品ラインアップを拡充予定です。

      インスタグラムも開設

      新商品の情報やスタイリングのヒントなどを発信中です。
      ぜひフォローして、最新情報をチェックしてください。
      Instagramはこちら

       

      ボブソンレディースの新しい世界を、ぜひお楽しみください。
      心よりお待ちしております。

      ボブソンショールーム、プラザホテルにオープン!

      ボブソンショールーム、プラザホテルにオープン!

      ~旅先で出会うデニムの新たな魅力~

       

      このたび、ボブソンは岡山市内の【プラザホテル】にショールームをオープンしました。この空間では、ジーンズだけでなく、バッグや小物、家具など、デニム素材を活用した多彩なアイテムをご覧いただけます。

       

       

       

      竹下夢二コラボ限定商品も登場!

       

      特に注目いただきたいのは、岡山ゆかりの画家【竹下夢二】とのコラボレーションから生まれた限定商品です。

      洋服と夢二の世界観が融合した、ここでしか手に入らない特別なアイテムをぜひお楽しみください。

       

       

      新しい発見とインスピレーションを

      ショールームは、岡山旅行のひとときを少し豊かに彩る空間です。商品数をあえて絞り込むことで、ひとつひとつのアイテムにじっくり触れていただけるように工夫しました。

      デニムの可能性を再発見し、新しいインスピレーションを得られる場所として、ぜひお立ち寄りください。

       

      ショールーム詳細:
      プラザホテル 岡山市中心部
      場所詳細はこちらをご覧ください。

       

      BOBSONホールディングス ボレーグループとの3ブランドを大型連携

      BOBSONホールディングス ボレーグループとの3ブランドを大型連携

      (株)ボブソンホールディングスが「ボレーグループ」と3ブランドの大型連携をすることになりました。

      BOBSONは1980年代からエンゼルフライト、ニットジーンズ210など長期にわたってニットパンツとジーンズを販売してきましたが、ニット部門を全面的にボレーグループに移行します。


      デニムの風合いとヴィンテージ感を残しながら着心地とスタイリッシュさを追求したハイテンション・デニムの開発など今後の新商品の開発をご期待ください。

      BOBSON | ボレーグループ | 210ニットジーンズ | ソフトアスリート | NEWYORKSTARS




      BOBSON | ボレーグループ | 210ニットジーンズ | ソフトアスリート | NEWYORKSTARS




      BOBSON | ボレーグループ | 210ニットジーンズ | ソフトアスリート | NEWYORKSTARS
      静岡ジェードのチームスポンサーに決定

      静岡ジェードのチームスポンサーに決定

      ボブソンは、森薗さんが監督兼選手をする静岡ジェードのチームスポンサーになることを決定しました。


      今後は、森薗さんと静岡ジェードを卓球ファンの方々とともに応援していきます。




      静岡ジェード | BOBSONソフトアスリート | 森薗政崇
      静岡ジェード | BOBSONソフトアスリート
      静岡ジェード | BOBSONソフトアスリート | 森薗政崇