古民家ステイにデニムの大暖簾を納品しました

古民家ステイにデニムの大暖簾を納品しました

香川県三豊市無双地図(株)様の古民家ステイにデニムの大暖簾を納品しました。無双地図(株)様では人や地域の「サイセイ(再生)」をキーワードに古き良きものを大切にしながら、ツアーやステイ、カフェなど観光事業をメインとした取り組みを行っています。ボブソンではその志に共感、また三豊市はボブソン創業家発祥の地でもあることから、様々な形でご協力をさせていただいています。今回納品した大暖簾は縦2m×横3m。通常のデニム生地では重たくなりすぎるため平織のシャンブレーデニムを大胆に使いました。古民家とシャンブレーデニムとの相性もよくとても存在感のあるどっしりとした大暖簾に仕上がっています古民家ステイでは、宿内着としてボブソンのタオルジーンズもご提供。昔懐かしい古民家で、体寛ぐタオルジーンズ包まれながらのんびりとした週末を過ごすのも良いかもしれません。無双地図(株)Webサイトはコチラ→
デニムの里にて尾崎大明神秋祭りが行われました

デニムの里にて尾崎大明神秋祭りが行われました

去る10月14日(土)・15日(日)、香川県三豊郡詫間町大浜・尾崎大明神にて秋祭りが行われました。詫間町大浜はボブソンのみならずビッグジョンの創業家でもある尾崎家発祥の地。現在では「デニムの里 自治会」を立ち上げ、地域の活性化に向けた活動を多く行っています。ボブソンでも尾崎大明神にインディゴ染めの鈴緒を奉納するなど様々な協力をさせていただいています。14日には神主様を招いての祭事が執り行われ、デニムの里自治会の方を中心に、取組みを支援する協力会社の方々が参列。ボブソンからは担当社員の他、尾崎前社長、尾崎社長夫妻が出席しました。今回はインディゴの鈴緒が奉納されてから初めての秋祭り。自治会長にはボブソンにてデニムの装束を用意し、ご着用いただきました。その他お神酒、参列者の方々が着用されるジーンズを提供。また、お手持ちのジーンズを着用する方も多く見受けられました。デニムの里では、これからもデニムをテーマとした様々な取り組みを計画中。秋祭りの後には懇談会も行われ、デニムを通しての地域づくりに弾みがつく秋祭りとなりました。
2018S/Sに向けた児島加工工場の視察を実施

2018S/Sに向けた児島加工工場の視察を実施

ボブソンとコラボ企画を進めている都内アパレルメーカー様が来岡、児島のデニム加工工場の視察と来期S/S新商品の打合せを行いました。打合せ内容は、デニム加工の具体的な内容について。事前に必要なデニム加工を工場に伝えた上で関係者が工場に足を運び、目の前で行われる加工作業を確認・検討します。デニム加工に限らず、良いモノ作りにおいては、実際に作業現場を確認することがとても大切です。企画、デザイン、技術が一緒に加工や縫い方を確認することでデザイナーが考えていたイメージにどう近づけてゆくか、具体的な方策を探ります。実現が難しい場合がある反面、思いもよらなかったアイディアが生まれることも。まさに現地で立ち会うからこそのメリットです。来期SSに向け、より良いモノ作りに向けたボブソンの動きは既に始まっています。
展示会レポート:ライセンシー株式会社丸正様

展示会レポート:ライセンシー株式会社丸正様

ボブソンでは、様々な企業様とのコラボレーションやライセンス事業に取り組んでいます。このたびは、その一環として株式会社丸正様の展示会に参加させていただきました。株式会社丸正様は、創業60年になる革製品製造の老舗企業。革ベルトのライセンス事業におけるボブソンのパートナー企業です。展示会は東京・北千住にて、5月24日(水)、25日(木)、26日(金)の3日間開催。ボブソンの世界観を伝えるブースを開設しました。革ベルトはもちろんのこと、様々な方面におけるコラボレーション製品やボブソンウェアを展示。特に大人世代のメンズに向け、ライフスタイルにも踏み込んだ新たな提案となりました。ボブソンでは、これまで育んできた様々な企業様とのパートナーシップに加え、新たな企業様、業界とのコラボレーションを積極的に推進。モノ作りを通じた、真に豊かなライフスタイルのご提案に努めています。
オフィシャルフラッグを新たに制作しました

オフィシャルフラッグを新たに制作しました

1969年のブランド誕生以来、ボブソンのアイデンティティとして変わらぬご支持をいただいているロゴマーク。このロゴをテーマにしたオフィシャルフラッグをこのたび新たに制作しました。初代フラッグのデニム地プラスキャトルホーンデザインや女性にとっての履きやすさを追求した、ボブソンならではのレディースラインフラッグ。また、ヒッコリー生地や赤デニムなど異素材のフラッグもご用意。国内外の展示会や店頭POP、デコレーションに。また、海外とのビジネスシーンでのノベルティとしても活躍予定です。様々なフラッグがどのようなシーンで見られるか、BOBSONの活躍にぜひご注目ください。
ボブソンシューズの展示会が行われました

ボブソンシューズの展示会が行われました

大阪・ライセンシー会社様のショールームにてボブソンシューズの展示会が開催されました。ボブソンのシューズは、ジーンズのウェアとしてのアイデンティティを引き継ぎ長い間使用が可能なタフなウォーキングシューズとして支持されています。2017AWに向けての展示会では、さらにビジネスシーン向けにラインを展開。オフィシャルなシーンにさりげなく個性をプラスしたいビジネスマンにおすすめです。カジュアルシーンにてご愛用いただいている方はもちろん、はじめてボブソンシューズを手に取られる方も、ビジネスシーンをサポートするタフで快適なシューズとしてぜひお試しください。 ボブソンシューズ2017AWはこの秋より全国の専門店、百貨店にてお買い求めいただけます。  
2017AW 東日本橋にて展示会を開催

2017AW 東日本橋にて展示会を開催

4月4日,5日の2日間、東京東日本橋にて 2017AUTUMN/WINTERのBobsonブランドの展示会が行われました。 スポーツテイストなどのトレンドとモードをミックスさせることで 80年代をキーワードにデニムの可能性を追求。 ボトムはもちろんのこと、 ジャージをイメージしたジャケットや ビッグシルエットのジージャンなどトータルで提案。 多くのお客様にご来場いただきました。  
モノマガジンに掲載されました。

モノマガジンに掲載されました。

「再ブーム、到来! 俺たちのボブソン」’70年代のデニムブームを牽引してきたボブソン。その後、数々のヒット商品を生み出してきた老舗ブランドがレリュームとのコラボレーションによって今、復活を遂げる。人気セレクトショップと老舗デニムブランドの化学反応によって誕生したアイテムはまさに「オトナの傑作品」に相応しい仕上がりだった。(モノマガジン10-02号より引用)
表参道(東京)にて展示会を開催

表参道(東京)にて展示会を開催

9月14日、15日に東京 表参道 Ex-Room表参道にて、展示会を行いました。多数のご来場ありがとうございました。